少しずつ温かくなり過ごしやすくなりましたね。しかしながら、全国的に物価高騰による生活の不安は蔓延しています。特に米価の高騰は家庭を直撃!政府の備蓄米放出もどの程度効果があるのでしょうか?そんな中で米国カリフォルニア米の人気が高まってきており、米の大幅輸入が話題になっていますが、今後の動向が気になります。
さて夏の参議院選挙を控え各政党の動きが活発化してきています。今回の政治の争点は何なのか?物価高騰対策としての消費税の減税や外交問題、年金問題、数えればきりがありません。どこから手をつけるのか?また当市の市長選挙、市議会議員選挙も今秋に開催される予定です。課題は少子高齢化対策、子育て支援対策はもちろんのこと、公共交通の安定、開業医の閉院による地域医療の不安、経済の低迷等山積です。
最近は議会改革も進み「全国議会改革ランキング」で全国2位という高い評価を得ました。議会がより市民目線の活動を行い市政に反映しようとする姿勢が評価されたのではないかと自負しています。いずれにしても、地域の資源を活用し身の丈にあった「まちづくり」を推進していかなくてはならないと考えています。
余談ですが6月19日、20日に浜田市は関西大阪万博の通称シャインハットと言われるホールを借り切り、浜田市の伝統芸能「石見神楽」の上演を行う予定です。大蛇55頭による圧巻のステージを準備しています。是非お越し下さい。私も大蛇を舞います!